Loading...

「酢」あれこれ~②世界の酢

「酢」あれこれ~②世界の酢

「酢」は昔から“カラダに良いもの”とされてきました。

調味料としてだけではなく、生活の知恵として、また最近はヘルシーな飲料としても親しまれています。

そんな「酢」について、あれこれまとめてみました。

夏のおすすめ!お酢・ビネガー特集: 特集 KANTO EXPRESS - 食空間創造企業 関東食糧株式会社
夏のおすすめ!お酢・ビネガー特集: 特集

酢は世界の調味料

酢は、日本だけでなく世界中で親しまれている調味料です。

私たちが一般的に使う酢は「醸造酢」。穀物・果実・野菜などの原料をもとに、いったん「酒」にして、それを酢酸発酵したもの。

醸造酢は米・麦などの穀物が原料の穀物酢と、りんご・ぶどうなどの果物が原料の果実酢に分類できます。

酢は糖分のあるものであれば何でも原料にすることができるので、世界各地に、その土地の風土・気候にあった農作物を原料とする伝統的な酢があります。

稲作文化の日本では、米から造る米酢が伝統的な酢ですが、韓国の麦酢、イギリス・ドイツのモルトビネガー(麦芽酢)、イタリアのバルサミコ酢、フランスのワインビネガー、アメリカのホワイトビネガー、スペインのシェリービネガー

珍しいものでは、ハチミツ原料のハニービネガー、さとうきび原料のシュガーケインビネガー、ココナッツ原料のココナッツビネガー、パイナップル原料のパイナップルビネガー、牛乳の乳清(ホエー)原料のホエービネガーなどがあります。

ドレッシングだけでなく、肉料理などにもよく使われるので、それぞれの特徴を理解して活用すると、料理の幅が大きく広がります

ポン酢・すし酢など、酢にしょうゆ、さとう、香辛料などを加えて、味を調製したものは「調味酢」(加工酢)と呼ばれています。

黒酢とは?

美容・健康への効果から人気なのが「黒酢」

黒酢の定義は「原料に米または米に麦を加えたものを使用して、発酵・熟成によって自然に褐色・黒褐色になったもの」。

一般的な米酢との大きな違いは原料

米酢が“精米した米”を使用するのに対して、黒酢は“玄米”のまま使用。玄米の持つ高い栄養価が、黒酢ならではの味わいを生み出します。また、長期間熟成することで独特の色になります。

酢の語源は?

英語のvinegar(ビネガー)は、フランス語のvinaigre(ビネーグル)が語源です。

vin(ワイン) + aigre(すっぱい)=vinaigre “ワインがすっぱくなってできたもの”という意味です。

また漢字の「酢」には、いくつかの説があります。

◆「酒」を口にしたときにすっぱくなっていて、思わず口を「窄(すぼ)めた」ことから「酢」。

◆「酒」が日数を重ねたもの。

◆「酒」から「作る」ということから「酢」。

「す」っぱいから「酢」ってホント???

「酢」あれこれ~③は酢の効果についてです。

夏のおすすめ!お酢・ビネガー特集: 特集 KANTO EXPRESS - 食空間創造企業 関東食糧株式会社
夏のおすすめ!お酢・ビネガー特集: 特集

コメント