Loading...

🎃ハロウィンで役立つ?豆知識~カボチャとパンプキンの違いは?

ハロウィンで役立つ?豆知識~カボチャとパンプキンの違いは?

10月31日は「ハロウィン」。多くのお店が、ハロウィンを意識した装飾・イルミネーションを行っていますよね。

もちろん?当バイヤーセレクション編集部にもハロウィン装飾があります~

KANTO EXPRESSでもさまざまなハロウィン関連商品を取り扱っておりますので、ぜひご利用ください。

■ かぼちゃ特集: 特集 KANTO EXPRESS - 食空間創造企業 関東食糧株式会社
■ かぼちゃ特集: 特集
■ マロン特集: 特集 KANTO EXPRESS - 食空間創造企業 関東食糧株式会社
■ マロン特集: 特集

ハロウィンで欠かせないのがカボチャですよね。そんなカボチャの豆知識をまとめてみました~

そもそもハロウィンとは?

🎃ハロウィン(Halloween)は毎年10月31日に行われるヨーロッパ発祥のお祭り。カトリックの聖人の日「万聖節」(諸聖人の日)の前夜に行われます。

もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でしたが、しだいにその意味合いはなくなり、特にアメリカでは民間行事として定着。

カボチャをくりぬいて“ジャック・オー・ランタン”を作って飾ったり、子どもたちがお化けなどに仮装して「Trick or treat!」と言って近所を回り、お菓子をもらったりする風習などがあります。

ちなみに…万聖節の前夜は英語で「All Hallows’ Eve」。これが変化して「Halloween」になったそうです。

くまぎし太郎
くまぎし太郎

ドイツ出身のメタルバンド「ハロウィン」のスペルは「HELLOWEEN」ですが、これはバンド名に“HELL”を入れたかったからだとか・・・

古代ケルト人の1年の終わりは10月31日で、この日は日本のお盆と同じように死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていました。

お盆と違うのは、その霊と一緒に悪霊もついてきて“悪さ”をする点。その悪霊を追い払うために、かがり火をたいたり、提灯を作ったり、仮面をかぶったりした…というところから、仮装をする習慣が生まれたともいわれています。

さらに…現在、特に日本では“仮想を楽しむ日”として、バレンタインデーを超え、クリスマスに次ぐ経済効果を有する国民的行事になっています。コロナ禍前は1,000億円以上の経済効果がありました。

もともとは…カボチャではなく、カブだった?

ハロウィンのシンボルといえば「ジャック・オー・ランタン」。カボチャをくりぬいて独特の顔に彫り、ろうそくの火を灯します。

提灯を作る風習はもともと“イギリス地方”で始まり、最初はカブを使っていたそうですが、カボチャになったのはハロウィンがアメリカに伝わってから。

アメリカではカボチャがたくさん採れたので、カボチャで作るようになったとのこと!

カボチャとパンプキンの違いは?

で…ここからが本題!?カボチャの豆知識。

ハロウィンのカボチャは、オレンジ色ですよね。日本で一般的に食べられている“皮が緑色のかぼちゃ”は、英語では「パンプキン(Pumpkin)」ではなく「スクワッシュ(Squash)と呼ばれます。

◆カボチャは「西洋カボチャ」「日本カボチャ」「ぺポカボチャ」の3種類に分けられ、現在の主流はホクホクして甘みの強い西洋カボチャ

栄養価の高さは野菜の中でもトップクラスで、特にカロテンが豊富。3大抗酸化ビタミンといわれるβ-カロテン、ビタミンE・Cが多く、これらの3つの成分が相乗的に働き、免疫力強化・細胞の老化を予防して、ガンなど生活習慣病の発症・進行を抑制します。
野菜類の中でも特に多く含まれているビタミンEは、血行を促進して体を温めるので冷え性の緩和に効果的です。
くまぎし太郎
くまぎし太郎

カボチャが収穫されるのは夏場ですが、冬場に食べる習慣があるのは貯蔵が効くため。また収穫直後よりも追熟させたほうが、水分が抜けて味わいがよくなり栄養価も高くなります。

◆また、今では少なくなった日本カボチャは各地に伝統野菜として残っていて、水分が多くねっとりとした食感が特徴です。

最近目にすることが多くなったバターナッツは海外から入ってきた品種ですが、西洋カボチャではなく、分類上は日本カボチャと同じ仲間になるそうです。

◆一方…英語で「パンプキン」と呼ばれるのはペポカボチャの一部。皮がオレンジ色のカボチャです。

ちなみに…金糸ウリ(そうめんウリ)、ズッキーニもペポカボチャの仲間です。

買ってくれないと…

私たちがふだん食べている皮が緑色のかぼちゃ”は、英語では「スクワッシュ」

なので…パンプキンスープとかパンプキンプリンは、正しくは“スクワッシュ○○”ということになりますが、どちらかというと‟パンプキン○○”のほうが響きがカワイイので、日本人は「かぼちゃ=パンプキン」のままでいいのでは?と思います~

ちなみに…オーストラリアでは、カボチャは全部パンプキンだそうです💦

KANTO EXPRESSでは“パンプキン商品”を含めたさまざまなハロウィン関連商品を取り扱っておりますので、ぜひご利用ください!

■ かぼちゃ特集: 特集 KANTO EXPRESS - 食空間創造企業 関東食糧株式会社
■ かぼちゃ特集: 特集
■ マロン特集: 特集 KANTO EXPRESS - 食空間創造企業 関東食糧株式会社
■ マロン特集: 特集

 

コメント