お鍋の準備できていますか?
まだまだ暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか…。最近、秋がだんだん短くなっていますよね。なかなか秋がこない!!!でも、油断してはいけません、油断するとすぐにやってきます!そう、冬が!!
11月になると急に寒くなるそうです。今からお鍋の準備はじめていきましょう!
ということで、日本全国から心も体も温まる絶品ご当地鍋を集めました。各地のユニークな食材と味わいを楽しめる鍋料理をご紹介します~。

ご当地鍋マップも作ってみました!気になるお鍋はありますか~?
【北海道】石狩鍋
北海道の冬の味覚といえば「石狩鍋」!鮭をメインに、野菜や豆腐をたっぷり入れた石狩鍋は、寒い季節にぴったりの一品です。新鮮な鮭と地元の食材を使ったこの鍋は、北海道の自然の恵みを感じられてほっこり心も体も温めてくれます♪
▼石狩鍋におすすめ!「麺&鍋大陸 本格濃厚みそ鍋スープの素」
【秋田】ほっこり!きりたんぽ鍋
秋田のきりたんぽ鍋は、秋田県の冬の風物詩!炊き立てのご飯を杉の串に巻き付けて焼いた「たんぽ」を、比内地鶏のだし汁にゴボウ、ネギ、セリなどの地元野菜と一緒に煮込んだ一品です。たんぽがスープを吸って、ふわっとした食感と風味豊かな味わいが楽しめます♪
▼きりたんぽ鍋におすすめ!「麺&鍋大陸 地鶏寄せ鍋スープ」
【宮城】シャキシャキ!せり鍋
宮城の冬の味覚、セリ鍋!シャキシャキとしたセリの食感がたまらないこの鍋料理は、寒い季節にぴったりの一品です。鶏肉や豆腐、きのこなどをたっぷり入れたスープに、セリを最後に加えることで、香りと食感が引き立ちますよ♪
▼せり鍋におすすめ!「麺&鍋大陸 地鶏寄せ鍋スープ」
【茨城】あんこう鍋
茨城の冬の味覚といえば「あんこう鍋」!ぷりぷりのあんこうとたっぷりの野菜を煮込んで作るの鍋料理は、寒い季節にぴったりの一品です!特製の味噌ベースのスープが、あんこうの旨味を引き立て、体を芯から温めてくれます~。
▼あんこう鍋におすすめ!「麺&鍋大陸 本格濃厚みそ鍋スープの素」
【東京】ちゃんこ鍋・ねぎま鍋
東京の冬の味覚といえばちゃんこ鍋!力士たちが愛するこの鍋料理は、たっぷりの野菜と肉、魚介類が一度に楽しめる豪華な一品です。「地鶏しおちゃんこ」でお手軽に!
▼ちゃんこ鍋におすすめ!「麺&鍋大陸 地鶏塩ちゃんこスープの素 1180G
関東食糧は今年のおすすめ鍋として「ねぎま鍋」も大プッシュしています!新鮮なマグロとたっぷりのネギが織りなすこの鍋料理は、寒い季節にぴったりの一品です。
▼ねぎま鍋におすすめ!「麺&鍋大陸 地鶏寄せ鍋スープ」
ねぎま鍋には新鮮なマグロを使うことが重要ですよね!関東食糧ではマグロプロジェクトとして、和歌山から新鮮なマグロを直送して販売しております!こちらも合わせてチェックしてみてください♪
【山梨】ほうとう
山梨県の郷土料理「ほうとう」は、太くてもちもちの麺とたっぷりの野菜が入った鍋料理!
ほうとうのスープは、味噌をベースにした濃厚でコクのある味わいが特徴です♪かぼちゃ、大根、にんじん、しいたけ、白菜などの新鮮な野菜がたっぷりと入っており、これらの野菜から出る旨味がスープに溶け込んで、ほうとう特有の濃厚な味わいを生み出しています!
▼ほうとうにおすすめ!「麺&鍋大陸 本格濃厚みそ鍋スープの素 1140G」
【大阪】うどんすきとブリ水菜鍋
大阪の冬の味覚、「うどんすき」と「ブリ水菜鍋」!うどんすきは、たっぷりの野菜と肉、魚介類が一度に楽しめる豪華な一品です!特製のスープが具材の旨味を引き立て、体を芯から温めてくれますよ~!
ブリ水菜鍋は、新鮮なブリとシャキシャキの水菜が織りなす絶品の鍋料理!しゃきしゃきの白菜や、薄くスライスした大根もよく合います。
関東食糧では新鮮な三重のぶりを産地直送で販売しています!ぜひこちらもチェックしてみてください♪
▼うどんすきとブリ水菜鍋におすすめ!「麺&鍋大陸 地鶏塩ちゃんこスープの素」」
【広島】牡蠣鍋
広島の冬の味覚と言ったら「牡蠣鍋」!ぷりぷりの牡蠣とたっぷりの野菜が入った旨みたっぷりの一品です。広島の牡蠣は、殻が小さく黒紫色で、身が大きくプリッとしているのが特徴です。特に1月から2月にかけてが旬で、この時期の牡蠣は濃厚な味わいが楽しめます。ぜひ鍋で牡蠣を美味しくいただきましょう♪
▼牡蠣鍋におすすめ!麺&鍋大陸 本格濃厚みそ鍋スープの素 1140G
【福岡】もつ鍋
福岡の冬の味覚といったらやっぱり博多名物「もつ鍋」ですよね!ぷりぷりのもつとたっぷりのキャベツやニラと一緒に煮込んだ鍋料理です。もつ鍋の締めには、ちゃんぽん麺やご飯を入れて雑炊にして、スープの旨味を最後まで楽しんでください♪
▼もつ鍋におすすめ!「麺&鍋大陸 やみつき豚骨みそ鍋スープの素 」
「水炊き」も福岡がルーツの鍋料理!鶏肉を骨ごと煮こんだスープの中に、季節によってお好みの野菜を加えてポン酢で食べるお鍋です。鶏肉と野菜がたっぷり入ったシンプルながらも深い味わいが楽しめます!
福岡の鍋料理まだありますよ!3つ目は「炊き餃子」!福岡名物として知られる博多とんこつラーメンとひとくち餃子を組み合わせて、とんこつスープに餃子を入れたのがはじまりだそうです!
▼水炊き・炊き餃子におすすめ!「麺&鍋大陸 濃厚鶏白湯スープの素」
オリジナルなべ作ってみませんか?
日本各地のご当地鍋をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
鍋料理はスープで具材を煮込むだけのシンプルな料理ですが、アレンジレシピやオリジナルレシピなど、定番の味から派生したバリエーションがどんどん増えて進化しています!
皆様にも今回ご紹介した鍋料理を参考に、ぜひ新しい進化鍋を考えていただけたら嬉しいです!
コメント