Loading...

2月22日はふーふーふーでおでんの日!!!全国のおでんをご紹介します!

2月22日はおでんの日って知ってますか?

寒い季節にはアツアツのおでんが食べたくなりますよね~!
2月22日は語呂がいいので色んな記念日がありますが、その中でも今回ご紹介するのは「おでんの日」です!

おでんの日は新潟県の「越乃おでん会」によって、2月22日が「ふーふーふー」とおでんを冷ます様に似ていることから制定されました。

BuyerSelectionでは全国お雑煮図鑑も作っていますが、おでんも実は地域によって違いがあるのはご存じですか?

今回は各地域のおでんについてご紹介したいと思います!ぜひおでんの奥深さを知って、もっともっとおでんを好きになってください♪

こんなに違う!地域別おでん

北海道のおでん

だしは昆布だし、魚介が多くつかわれます。タラの白子の他、ふきなどの山菜も入っていることがあります!また四角くて長いさつま揚げを入れる地域もあるそうです。

だし・・・昆布だし
具材・・・タラの白子・ふきなどの山菜

青森のおでん

魚介や山菜の他、「大角天」と呼ばれるさつま揚げが入っているのが特徴です。しょうが味噌だれで食べます。

だし・・・昆布だし
具材・・・魚介・山菜・大角天

関東地方のおでん

関東地方のおでんは、かつおだしと濃い口しょう油の濃いつゆが特徴の昔ながらのおでんです。ちくわぶ、はんぺんが入っているのが特徴です。

だし・・・かつおだし・濃い口しょうゆ
具材・・・ちくわぶ・はんぺん

名古屋のおでん

かつおだしに八丁味噌を使った甘辛い汁の味噌おでんです。具材は豚もつ、すじ肉、里芋等が入っています。

だし・・・八丁味噌
具材・・・豚もつ、すじ肉、里芋

大阪のおでん

だしはかつおと昆布のあわせだしで、薄口しょうゆの味付けです。牛すじやタコなどが入っています!ちなみに大阪ではおでんのことを「関東煮」と呼びます。
もともとおでんは関東の文化なのか?と思いきや、ルーツは実は関西!関西から関東に行って醤油味になり、それが逆輸入された結果「関東煮」と呼ばれるようになったようです。

だし・・・かつおと昆布
具材・・・牛すじ、タコなど

九州のおでん

福岡を中心とした九州地方では、餃子に魚のすり身を巻き付けて揚げた「餃子巻き」というおでんネタがあります!
だしは鶏だしと九州の甘いしょうゆで作られています。

だし・・・鶏だしと甘い醤油
具材・・・餃子巻き

沖縄のおでん

あまりイメージないかもしれませんが、沖縄にもありますおでん!特徴はテビチと呼ばれる豚足が入っていることです!他にもソーキやソーセージなどが入っていて味わい深いおでんとなっています。

だし・・・かつおだし
具材・・・テビチ(豚足)・ソーキ・ソーセージ

まとめ

全国のおでんをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?個人的には餃子巻がとても気になりました!
皆さんも気になるおでん見つかりましたか?
もし美味しそう!と思うものがありましたら、ぜひ作ってみてください♪

おでんに使える商材はこちらから!

コメント