
備品バイヤーのオー先生から急に呼び出されたまーちん。でも呼び出したオー先生はずっとケータイをいじってばかり・・・。一体何が始まるのでしょうか?
<この記事の登場人物>
name : オー先生
備品について知り尽くす謎のアフロ男。ハンバーグをこよなく愛している。ゆるい雰囲気に油断していると、急なコント設定を振ってくる要注意人物。
name : まーちん
関東食糧公式YouTuber!興奮する商品に出会うと「すごい!」「やばい!」を連発する。オー先生の急なむちゃぶりにも柔軟に対応。
まーちんカフェ(架空)へようこそ!

あの~・・・・・オー先生。
ケータイずっといじってるけどどうしたんですか?
ちょっとまって!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ!!

換気ができてるって、それを今ケータイで見てたんですか! え!?どういうこと!?

(唐突に振られる謎の設定)

(とりあえず、まーちんカフェという設定で強行する二人。)
まーちんカフェはCO2センサーを導入しています。
え~、まーちんカフェさんは、この最先端のCO2センサーをいち早く取り入れたんですよね~。

まん防対策で飲食店等に設置をお願いしている装置です。
これ、今バカ売れの商品なんです!
そもそも、なんでCO2センサーが必要なの?
商品紹介の前に、まず、なぜCO2センサーを設置する必要があるのかということを説明します!
実は厚生労働省さんの方から、「ビル管理法」という基準が出ているんですね~。

ビルを作るにあたって、二酸化炭素の含有率を1000ppm以下に抑えなさいという基準があるんです。
なるほど~!それで、その二酸化炭素濃度の数値をこの子が計ってくれるんですか?

「三密おしらせシステム」のおすすめポイント
色々なCO2センサーが今出ていますが、こちらの商品をお勧めしています。その理由はこちら!
・スマホですべて管理できる。
・日本製!精度がいい。
・温度と湿度も計れる。
・食中毒対策としてもばっちり!
特に、スマホですべて管理できるということが一番の特徴なんです!
センサーに異変が!?
説明の途中で、スマホを見て何かに気が付いた様子のオー先生。

こうやって会話していると、すぐに密になっちゃうんですね~。

あっ!こっちにも、1039ppmって書いてますよ~!

まーちんカフェ、密でした。
1000ppを超えると↓こんな感じで端末にお知らせが来ます。これは他のCO2センサーにはない機能ですよ~

今日の状況もスマホでチェック!

記録はすべて端末に残るので、過去のデータもすぐ参照できます!

そうなんです!このようにスマホですべて管理できるのが、この商品の一番の特徴です~!
お店にいる人の人数も計れる!

もう一つすごい機能があるんです!
Wi-Fiを拾おうとしている携帯の数で、おおよその店内の人数を把握することができるんですよ~
なるほど!このお店の台数がいくつあるよっていうのを調べてくれるんですね!
そうなんです~入場制限をかける際の目安にすることができますね。
こんな使い方も!
人数も二酸化炭素濃度も把握できて知らせてくれるのはすごくいいですね!これをディスプレイに映すなんてこともできるんでしょうか!?
もちろん!スマホ画面をモニターに移せば店の状態を見える化することもできますよ~

まとめ
今こういう生活になって、密状態を気にする人は多いですよね。だから密状態が「数値で見える化」されていると、お店に入る方も経営する方も安心なのかなと思います。
そうですね。本当に、いいお店になるといいですねぇ~
※現在問い合わせが増えているので、購入の際は必ず事前にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
▼動画でもチェック!
この記事を書いた人
関東食糧公式Youtuber兼デザイナー兼ライター。
新潟生まれ、少年漫画育ち、面白そうなヤツらだいたい友達。
甘いものとラーメンがとにかく好きな、元気すぎる編集員です。
興奮する商品に出会うと「すごい!」「やばい!」を連発。
基本的に語彙がない分、リアクションで勝負しています。
コメント