地域や家庭によって具材も様々な豚汁。最近は専門店も流行り、注目度が上がっていますね。今回、その豚汁を中華スープ仕立てにしました。千切りにした具材で、とろみの付いた豚汁をふんわり玉子で仕上げた、芯から温まるスープです。
材料(2~3人前)
・豚モモ肉・・・100g
・人参・・・1/2本
・大根・・・1/6本
・ゴボウ・・・1/3本
・木耳・・・2枚
・玉ネギ・・・1/4個
・長ネギ・・・1/2本
・卵・・・1/2個
・水・・・450㏄
・味噌・・・70g
・みりん・・・15㏄
・片栗粉・・・適量
・サラダ油・・・少々
・ゴマ油・・・少々
作り方


素材をカット。皮や芯は野菜ダシへ。
① 野菜は水で良く洗い、人参、大根は皮をむいて細切りに、豚モモ肉、木耳も細切り、ゴボウ、長ネギは半分に切って斜めにスライス、玉ねぎは皮をむいて芯を取り、厚めにスライスする。

野菜ダシを取ります
② 鍋に水を張り、①の人参、大根、玉ネギの芯とやや色の付いた皮、長ネギの青い部分を入れて30分ほど弱火で煮出し、ダシを取る。

豚モモを炒めたらゴボウを炒め、ある程度火を入れたら人参、大根、木耳を加えて炒めます。
③ 別鍋にサラダ油を入れて熱し、豚モモ肉を炒める。軽く火が入ったらゴボウを加えて更に炒め、火を入れる。

野菜ダシを加えて煮込みます。
④ ③へ人参、大根、玉ネギ、木耳を入れて更に炒め、人参大根がしんなりしてきたら②の野菜ダシを濾して加えて10分ほど煮込む。

味噌を溶いて長ネギを加えて煮ます。
⑤ ④へ味噌を溶かし、長ネギを加えてひと煮立させたら水溶き片栗粉でとろみを付ける。

水溶き片栗粉でとろみを付け、かき混ぜながら溶き卵を流します。
⑥ 鍋の中身を軽くかき回しながら溶いた卵を流し固める。

最後にゴマ油を加えて完成!
⑦ 最後にゴマ油を混ぜて完成。
コメント