Loading...

【市場の試食レシピ】☆春野菜の赤酢炒め☆

今、お寿司などでも注目を集めている赤酢。売り出し中の業務用の「すし酢 赤酢仕立て」を使った簡単タレで、中華風の炒めにしました。
サッパリしてコクがあり、普通の酢とも黒酢ともまた違った風味で春野菜をお楽しみ下さい。

材料(2~3人前)

・新ジャガイモ・・・3
・春人参・・・1
・新玉ネギ・・・1/2
・新ブロッコリー・・・150g
・ニンニク・・・1/2
・サラダ油・・・適量
・片栗粉・・・適量
・ゴマ油・・・少々

タレ
・業務用すし酢 赤酢仕立て・・・30
・醤油・・・30
・オイスターソース・・・25
・砂糖・・・少々
・ガラスープ(水でもOK)・・・60

作り方

素材を下処理します。


分量の調味料を合わせておきます。

① 野菜を水で良く洗う。ジャガイモは皮付きのまま乱切り、人参は皮をむいて乱切り、玉ネギは皮をむいて2㎝の角切り、ブロッコリーは一口に切り分け、ニンニクはみじん切りにする。タレは分量をあらかじめ合わせておく。

野菜を油通しして9割ほど火を入れます。

② フライパンに油を入れて加熱し、130℃くらいになったら野菜をそれぞれ油通しし、9割ほど火を入れる(油を多く使うので、それぞれを炒めておくだけでもOKです)

ニンニクを炒めてタレを合わせ、野菜を合わせ炒めます。ここで最終的に火を入れて味を決めます。

③ フライパンに油を少し入れてニンニクを炒め、軽く色が付いたら合わせたタレを入れる。沸いたら油通しした野菜を入れて炒め混ぜる。

水溶き片栗粉でとろみを付け、ゴマ油を合わせて完成!

④ 全体に火が通って味が決まったら水溶き片栗粉でとろみを付け、最後にゴマ油を合わせて完成。

コメント