Loading...

【市場の試食レシピ】☆酒粕入り風呂吹き大根スープ☆

風呂吹き大根を作った煮汁もそのまま使用し、酒粕を利かせて白味噌で仕上げました。大根の皮も塩揉みにして柑橘の香る漬物に。
大根のどこの部分も捨てることなく丸々使用した、身も心も温まる1品です。

材料(2~3人前)

・大根・・・1/3本
・米・・・10g
・酒粕・・・30g
・白味噌・・・40g
・水・・・500㏄
・みりん・・・80㏄
・塩・・・適量

皮の塩揉み 胡麻柑橘
・大根の皮・・・スープで使用した分で
・宇和ゴールド果汁・・・適量(大根の皮が浸る程度)
・塩・・・適量
・ゴマ油・・・少々

作り方

◇スープ


大根を下処理

葉はサッとゆでてトッピング用に

① 大根は葉を切り落としてピーラーで皮をむく。葉は1 ㎝ほどにカットしサッとゆでる。皮をむいた大根を3㎝厚の輪切りにし、更に1/4にカットして面取りをする。
(※面取りでカットした部分は、皮と一緒に漬物にします)


風呂吹き大根を作る要領で、水と米で大根を軟らかくなるまで煮ちゃいましょう

② 鍋に水を張り、カットした大根と生米を入れて1時間ほど煮る。


煮込んだ水と米ごとスープにしちゃいますよ!
ここで酒粕と味噌を溶いて味を決めます

③ ②の大根が軟らかくなったら酒粕と白味噌を溶かして味を調える。


器に入れて最後に葉をトッピング

④ 器に盛って茹でた葉を添えて完成。

 

 

◇皮の塩揉み 柑橘風味


大根の皮、面取りした時の切れ端に塩を振ってよく揉み込みます

① 皮は10㎝位の長さにカットし、水でよく洗って水気を切る。


水気を絞ったら宇和ゴールド果汁に浸し、ゴマ油を注いだらそのままつけるだけ。
この果汁は風味が飲料以外でも、和え物や香りづけなどにちょうど良く、万能ですよ!

② ボウルに①の皮と面取した時に出た切れ端を入れ、塩を振って揉み込む。水分が出てくるので、そのまましばらく漬けておく
③ ②がしんなりして塩味がしみ込んだら絞って水分を切り、宇和ゴールド果汁とゴマ油を加えて混ぜ合わせる。1 時間ほど漬けこんで柑橘の風味が移ったら食べごろです。

コメント