Loading...

【市場の試食レシピ】☆サラダラティーナの柑橘味噌ポタージュ☆

さいたまヨーロッパ野菜のサラダラティーナを、宇和ゴールドを利かせた柑橘味噌と合わせてポタージュにしました。みずみずしいサラダラティーナに、爽やかな甘酸っぱさと味噌のアクセントが加わった変わりポタージュです。
柑橘味噌は他に、風呂吹き大根や和え物などでご使用できます。

材料(2~3人前)

・サラダラティーナ・・・3個
・ジャガイモ・・・1個
・玉ネギ・・・1/4個
・水・・・500㏄
・生クリーム・・・80㏄
・バター・・・20g
・塩コショウ・・・適量

◇柑橘味噌(味噌100g分)
・白味噌・・・100g
・宇和ゴールド果汁・・・90㏄
・砂糖・・・20g
・みりん・・・20㏄

作り方

◇柑橘味噌


材料を合わせて加熱し、柑橘味噌を作る

①鍋に白味噌、砂糖、みりんを入れて加熱し、弱火でゆっくりと煮詰める。
②①にある程度濃度が付いてきたら宇和ゴールド果汁を加えて更に煮詰める。
③ヘラですくい上げ、ゆっくりと流れ落ちるくらいになったら完成。
※ポタージュの味付け以外でも、風呂吹き大根や和え物などにご使用しても美味しく召し上がれます。

◇ポタージュ


素材をカット

①サラダラティーナとジャガイモは、水でよく洗って土や汚れをしっかり落とす。サラダラティーナは生でも食べられるので、皮もそのまま使用します。サラダラティーナの葉と果肉を分け、果肉は乱切りに(※葉は刻んでみそ汁の具や炒め物などにご使用ください)、ジャガイモは皮をむいてスライス、玉ねぎは繊維を切るようにスライスする。


野菜ダシを取る

②鍋に水を張り、①のジャガイモの皮、サラダラティーナの根部分などを入れて弱火で30分ほど煮出し、ダシを取る。


鍋にバターと玉ネギを入れて
弱火でじっくりと炒める。

③別鍋にバターを入れて熱し、玉ネギを弱火でじっくりと炒め、水分が無くなって来て甘味が出て来たらジャガイモを加えて炒める。


野菜ダシを濾して加え、煮込む

④③へサラダラティーナの果肉、②の野菜ダシを濾して加えて弱火でコトコト煮込む。


ミキサーで回して鍋にザルで濾して戻す

⑤サラダラティーナが柔らかくなり、やや崩れて来たらミキサーで回してザルで濾し、鍋に戻す。


柑橘味噌を溶かし、生クリームで伸ばして味を調え、バターを溶かして完成

⑥⑤を加熱し、柑橘味噌30gを溶かして味を調え、生クリームで伸ばして最後にバターを溶かして完成。

コメント