Loading...

冬の味覚「ブリ」。出世魚の代表格!栄養豊富!縁起物!ブリのあれこれまとめました~(12月20日「ブリの日」)

冬の味覚の一つにブリ(寒ブリ)がありますよね。

ブリは成長するにつれ名前が変わる出世魚の代表格で、古くから縁起が良いと珍重され、特に西日本のお正月には欠かせません。

全国各地で水揚げされ、しかも養殖も盛んなので、1年中味わうことができますが、この時期のブリは美味しいだけでなく栄養も満点!

そんなブリについて、あれこれまとめてみました。

出世魚の代表格!

江戸時代までは武士などが成人になると「元服」という儀式をして祝い、名前が変わりました。また出世するたびに名前が変わったりしました。

徳川家康は幼名は竹千代、元服して松平次郎三郎「元信」と名乗ります。その後「元康」「家康」と改名、さらに(松平から)「徳川」へと改姓しました。

この風習に基づき、稚魚から成魚に成長するまでの間に名前が変わる魚を「出世魚」と呼び、成長・出世の象徴として、鯛に並ぶ縁起物として親しまれています。

その出世魚の代表格がブリです。

くまぎし太郎
くまぎし太郎

大みそかには年越しそばを食べるのが一般的ですが、地域によっては“年取り魚”を食べるそうで、東日本ではサケ・西日本ではブリを食べるのが主流のようです。

最も多くの名前を持つ!?

全国各地で水揚げされ、出世魚でもあるブリは“最も多くの名前を持つ魚”といっても過言ではありません。

【関東地方】 モジャコ → ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ
【関西地方】 モジャコ → ツバス → ハマチ → メジロ → ブリ

関東・関西とも60㎝~(約5㎏~)のものをブリと呼びますが、
◆40~60㎝(約3~5㎏)の中型は、関東ではワラサ/関西ではメジロ
◆30~40㎝(約1~3㎏)の小型は、関東ではイナダ/関西ではハマチ

ほかにも地方によって、さまざまな呼び名があります。
◇「氷見の寒ブリ」で有名な富山では…
モジャコ → ツバイソ → コズクラ → フクラギ → ガンド → ブリ

◇「佐渡の寒ブリ」で知られる佐渡(新潟)では…
ズンベ → イナダ(フクラギ) → ワラサ(ニマイズル) → ブリ(約4kg~)

関西地方より西では、大型のブリを「オオウオ」と呼んだりもするようです。

くまぎし太郎
くまぎし太郎

養殖ものは西日本を中心に発展したことから、大型はブリ・中型はハマチと呼ぶようですね。

 

そもそも、何でブリ?

ブリの語源は“諸説あります”なんですが💦いくつか紹介すると…

◇ブリは脂が多いので「あぶら」→「ぶら」→「ぶり」に転じたという説。
◇年を経た魚を昔の中国では「老魚」・日本では「経魚」(ふりうお)と呼んでいたが、その「ふり」→「ぶり」に転じたという説。
◇火にあぶって食べたので「あぶり」→「ぶり」に転じたという説。
◇ 身がぶりぶりしているため「ぶり」という説。
◇雪の降るころによく獲れるので“降り(ふり)の魚”ということから「ぶり」という説。
くまぎし太郎
くまぎし太郎

個人的には“経魚~ぶり説”が納得感がある気もしますが、諸説ありますということで・・・

ブリは英語で「yellowtail 」「Japanese amberjack」です。

12月20日は「ブリの日」なんですが…

そんなブリに関する記念日があります。12月20日「ブリの日」です。

ただし…記念日を制定した団体・目的を調べたのですが、はっきりしたことはわからず、記念日を認定登録する「日本記念日協会」にも記述はありませんでした。

なので(ブリの語源同様)諸説ありますということで紹介します💦

◆12月:ブリは漢字で「鰤」と書きます。12月は師走。「鰤」は魚へんに「師」と書くことから、ブリの旬の12月になったようです。
◆20日:ブ=「2」リ=「0」(輪?零?)。かなり強引な語呂合わせですね。

寒ブリとブリの違いは?

寒ブリといえば冬の味覚の一つ。市場でも高値で取引されますが、寒ブリとブリの違いは単に水揚げされる時期によるもので、11月末~2月初めの寒い時期に水揚げされるから寒ブリです。(もちろん、暑い時期に水揚げされるのを暑ブリとは呼びませんが・・・)

天然のブリは秋ごろから越冬・産卵のためにエサをたくさん食べ、まるまると太って脂が乗ります。これが「寒ブリ」と呼ばれるものです。

寒ブリは日本海を南下しますが、その旅路の中間点が新潟・富山・石川の北陸地方で、ここで漁獲された寒ブリは🌊荒波にもまれて引き締まった身と脂の乗り具合のバランスが最高です。

漁獲量1位は北海道、養殖量1位は鹿児島

ブリは日本の沿岸各地、朝鮮半島東部、北はカムチャッカ半島(南部)、南は台湾沿岸まで棲息しています。季節によって棲息域を変える回遊魚で、春~夏に北上して、初冬~春に南下します。

◆(天然ブリの)2020年の都道府県別の漁獲量は、1位北海道、2位長崎県、3位島根県、4位岩手県、5位千葉県となっています。寒ブリで知られる富山県は21位、新潟県は23位です。

◆一方、養殖は静岡県より西の太平洋側で行われていて、2020年の都道府県別の養殖量は、1位鹿児島県、2位大分県、3位愛媛県で、この3県で全体の約6割を占めています。

くまぎし太郎
くまぎし太郎

日本で養殖量が最も多い魚がブリなんですって。

 

ブリは栄養豊富!

ブリの栄養素は青魚と呼ばれる中でもトップクラス。良質なタンパク源であることはもちろん、ビタミン類・鉄分など体に必要な成分がたくさん含まれています。

ブリに含まれる「ビタミンB2」は皮膚・粘膜を健康にするため美肌効果が期待できます。脂肪の燃焼を促進するので肥満予防にもなります。肌に潤いと弾力を与えたり、関節の動きをよくする「コラーゲン」も豊富に含まれています。

「DHA」「EPA」は脳を活性化させ学習・記憶能力の向上に役立つだけでなく、生活習慣病の予防にも効果が期待されています。

さらに肝機能強化などが期待される「タウリン」アルコールの分解を助ける「ナイアシン」も含まれているので、お酒を飲む機会が多い年末年始にはもってこいです。

ブリの可能性は無限大!

定番の刺身・寿司・丼・照り焼き・ブリ大根から、ブリかま、ブリかつ・ブリしゃぶ・鍋…和食だけでなく、ソテー・カルパッチョといった洋食との相性もバツグン!

煮ても焼いても生でも美味しい!天然も養殖も美味しい!しかも栄養豊富!

つまり…

ブリは無敵、その可能性は無限大です∞

KANTO EXPRESSでも「ブリ」商品がありますのでぜひご利用ください!

便利な骨なしぶり 国産照焼 20G: 冷凍調理品 KANTO EXPRESS
【便利な骨なしぶり 国産照焼 20G】 KANTO EXPRESSは関東食糧とお取引のあるお客様がご利用いただける業務用注文サイトです。
【量り売り】 オンスイ) 超冷燻 冷凍ぶりロイン 約0.7KG: 水産品 KANTO EXPRESS
【【量り売り】 オンスイ) 超冷燻 冷凍ぶりロイン 約0.7KG】 KANTO EXPRESSは関東食糧とお取引のあるお客様がご利用いただける業務用注文サイトです。
楽らく骨なし天然ぶり 60G 5食入 5食入: 水産品 KANTO EXPRESS
【楽らく骨なし天然ぶり 60G 5食入 5食入】 KANTO EXPRESSは関東食糧とお取引のあるお客様がご利用いただける業務用注文サイトです。
骨なし切身ブリ 70G 10食入: 水産品 KANTO EXPRESS
【骨なし切身ブリ 70G 10食入】 KANTO EXPRESSは関東食糧とお取引のあるお客様がご利用いただける業務用注文サイトです。

コメント